12月1日(土)14時から16時30分 ぜひお集まりください。次の二本立てを学びます(英語です)
・ケンブリッジイングリッシュのスピーキングテストについて学ぶ
・ケンブリッジが認める英語指導者の授業って、われわれの授業とどう違うの?
大手民間企業の検定テストの評価ではなく、ケンブリッジが「これが英語のスピーキング力だ」と認めるための試験内容とその評価について学びませんか。少なくとも私はめちゃめちゃ学びたいです。なので企画しました。
さらに、彼らが認定するCELTAについても。中央研修などで学んだブリティッシュ・・・の手法や規準もここから来ていると思います。ケンブリッジがもつ「正しい授業」「良い授業」の基準からしたら、私たちの授業はどのように映るのか、どこを改善してほしいと思われるのか、そしてその理由は?全てを盲目に信じる必要はまったくありませんが、世界基準で自分の授業を見直してみませんか。少なくとも私は、そうしたいので企画しました。ぜひ、なんとかお時間を作ってお越しください。
無料
場所は栄南中学校
12月1日(土)14時から16時30分
「参加しまーす」などとご連絡いただけるととても安心です。
北研 北海道
6コメント
2018.11.29 00:54
2018.11.29 00:13
2018.11.22 09:03