基本も身についていないのに型破りなんて有り得ない
授業規律やマネージメントも含めて、目の前の生徒の英語力を伸ばせる教師になるための研究会について告知していきます。自分で「あーでもない、こーでもない」と実践を繰り返すよりは、先人の実戦を徹底して学びます。理論はもちろんですが、実技としての授業を、いかなる生徒を目の前にしてもできる教師を育てます。偉大と言われる先人の手順もスピード感も、視線さえも真似てやってみます。その中で目の前の生徒の実態に合わせて、またICTなどを使って変えるべきところを大胆にかえます。どんなにきれいごとを言っても、目の前の生徒の英語力がつかなかったり、学ぶことが面白くないと思わせるような教師ではいけません。
今まで、Sapporo English Kitchenでは長先生の指導を伝承するべく講演会や学習会を開催してきました。このサイトでは、その中でも北原延晃先生から100%吸収し、生徒に還元することを目指すことを目的とします。北研の北海道支部としての活動を助けるサイトとして活用します。
メーリングリストもあるのですが、アドレスを不特定多数にさらしたくない方も多いことから、このような発信のしかたを考えました。しかしながら、大切なことはこのページの上にはありません。実際に会って(そのうちすぐにライブ配信とかできると思いますが)授業を見せ合い、学び合うのが早いし、なんだかんだで効果的だと思っています。